配当再投資の記録

配当再投資で資産形成し、まずは年間配当金150万円(税引き前)を目指します。現在は年間配当金108万円(税引き前)達成。

受取配当金が90万突破

ポートフォリオ整理と増配

最近、下げている銘柄も多いので、ポートフォリオを高配当銘柄に整理しました。アクシーズという鶏肉の会社を売却し、あと10万円分ぐらい保有していた2559のMAXIS全世界株のETFを売却しました。これらを売却した代わりに積水ハウスを200株買いました。

あと、増配があったみたいです。どの銘柄が増配したかはよくわかりませんが、とりあえず三菱商事東京海上が増配してくれたみたいです。

これらのおかげで、年間の受取配当金が94万円(税引き前)となりました。
90万円超えると、大台の100万円が見えてきた感じがあります。残り6万円ほどなので、JTとか高配当ばっかり買いまくってさっさと配当100万円行きたくなりますが、ポートフォリオが偏ってしまうので我慢してます。
2022年のうちには100万円突破したいと思います。


引っ越し

2022年の4月から、住む場所が変わりまして、現在大阪に住んでます。引っ越す前は北関東に住んでました。
引っ越したのは転勤のためです。前の職場はかなりストレスが高い職場だったので、思い切って異動届を出したらちょうど良い転勤の話を出してもらえて、すんなり転勤できました。転勤を応援してくれた妻に感謝です。

最近ほしい銘柄 花王、みずほリース

最近ほしい銘柄を挙げてみます。

花王

ロシアとウクライナの戦争の開始前から原油高の影響で下げ続けている状態で、現在は配当利回りが3%を超えてきています。連続増配を32期続けている銘柄で、今年も宣言通りの配当を出せば、33期連続となるようです。
前から連続増配で目をつけていた銘柄のため、かなりほしいですが、年初に3.5%以下の配当利回りの銘柄は買わないと誓ったので、まだ我慢しています。
その誓いを破ってしまうかもしれません。というか、少し破ってます。一株ずつ買える制度で、6株ぐらい買ってしまいました。

みずほリース

こちらはロシアとウクライナの戦争が始まったころから下げていると思います。現在は3.7%程度の配当利回りとなっております。さらに株主優待が3000円のクオカードもらえて、持ち続けると4000円になるそうな。ほしい銘柄すぎて、息子の証券口座で買ってしまいました。ほしいというか、買ってしまってました。
さらに下げるようなら、自分の口座でも買おうかと考えています。

ブログ書いていて気づきましたが、ほしい銘柄というか、すでに買ってしまってました。気づかぬうちに欲しい銘柄から保有銘柄になっているとは・・・

年初来プラス2.53%

年初来プラスの要因

日経平均は27000円程度まで下げておりますが、今回は珍しく私のポートフォリオは下げの影響を受けていません。なんと、年初来でプラス2.53%となっています。
この要因は、私のポートフォリオの中心である銘柄がほとんど下げていないことです。特に好調なのが、三菱商事三井住友銀行東京海上HDで、これらはポートフォリオの42.5%を占めています。

もう少し待ちかな?

私の戦略としては基本的には買いメインとなるので、いつから買っていくかが悩ましいところです。
感覚的なところで言うと、twitterの荒れ具合も大したことないし、ほしい銘柄は割高に見えるしで、まだ買うタイミングではないのかなと感じています。
数値的なところでは、vix指数が30ぐらいで失速して下げてしまったので、それほどみんな投げ売りしてる場面ではないかなと思ってます。vix指数が35とか40とか超えてくると、結構投げ売り状態ではないかなと思っています。ただし、その数値超えたから急いで買いに行くのではなく、下落したらしばらく様子を見て買いに行くようにしたいと思ってます。これまで落ちるナイフを掴んで痛い目みてるので、今度こそは落ち立てるナイフを拾いたいですね。

2022年の抱負

あけましておめでとうございます。
今年も皆様が爆益になりますように。
さて、今年の抱負というか、やりたいなと思っていることがいくつかあります。

投資

  • 売買ルールをできるだけ守って投資する
    今年は配当利回り3.5%以下の銘柄を買わないようにします。ルールが多すぎると考えるのも大変なので、絶対守るルールはこれだけにしようと思います。

投資以外

  • ブログ20記事更新
    ブログ初めて3年程度になりますが、やっとブログ記事数が40となりました。収益化なんて夢のまた夢のような状況ですが、暇つぶし程度に続けていきたいと思っています。
  • ユーチューブデビュー
    こちらは趣味の動画を上げてみたりしようかなと思っています。趣味でスーパーカブに乗っているので、それに乗ってツーリングする動画などを上げてみたいと思っています。ユーチューブをやる目的は最終的には収益化ですが、スーパーカブの仲間ができたりしないかなと薄い期待があります。まずは動画を一つアップロードしてみようと思います。
  • メルカリデビュー
    無駄なものをリサイクルショップに持っていくのではなくて、メルカリで売る力をつけたいと思っています。リサイクルショップだと二束三文で買い取られるイメージなので、もう少し高値で売りたいなと思っています。

    今年もよろしくお願いします。

金融資産3000万円突破

アッパーマス層入り

今年の5月に目指せアッパーマス的な記事を書いたのですが、もうアッパーマス入りしてしまいました。想像以上に早くて自分でも驚いています。

haitou-python.hatenablog.com

本日2021年10月17日時点で我が家の金融資産は3008万円となっています。 時価なので、来週すぐにマス層に戻る可能性もありますが、マイルストーンとして意識してきたアッパーマス層に到達できました。

資産増加の要因

今年の5月以降の資産増加の要因は以下です。規模順に書いています。
投資活動としてはほとんど何もせず握りっぱなしです。やったことは労働だけですね、前回の記事以降にボーナスもらったり、月々の給与の余りがたまっていっています。なので、資産増加の最大の要因は今回の相場の好調です。なんか知らんけど、トータルで400万円以上増えました。
この好調な相場がいつひっくり返るかわかりませんので、これからもコツコツ高配当株を買い増していきます。

  • 含み益増加
    含み益増加とともに買える株が少なくなっています。なので買い増しがあまりできなくなっているのが懸念です。
  • ボーナス
    大企業の平均ぐらいもらいました。
  • 月々の給与
    月に多くて15万円ぐらいたまっていると思います。妻のパートも含めてこれぐらいです。
  • 配当金
    三菱商事三井住友銀行に頼っています。
  • 譲渡益
    今年は調子よくて、20万円ぐらいあります。

JT減配

2021年12月期配当予想130円

ついにJTの減配が発表されてしまいました。2020年12月期が154円でしたので、24円の減配です。
減配が発表された翌日の株価は前日の-7%程度の1990円になりました。持ち株が900株なのでダメージでかいです。

為替一定ベースとは

JTの決算資料でよく出てくる為替一定ベースの営業利益とは何なのでしょうか。一応説明は書いているのですが、これを指標としていてよいのでしょうか。そう思う理由は以下にあります。

為替一定ベースの営業利益の前年度比増減
2016年12月期 +11.3%
2017年12月期 -0.6%
2018年12月期 +8.9%
2019年12月期 +0.9%
2020年12月期 +5.5%

為替を含めた調整後営業利益は2016年5868億円→2020年4691億円で-20%。
JTは為替一定ベースの成長を目標にしているが、この方針は正解なのか。
まだJTが今後復活するか見えてこないので買い増しはないと思います。それでもまだ高配当なので、保有は続けようと思っています。

NTTドコモ TOB?

TOBの正式発表は?

NTTがNTTドコモTOBを検討するという報道があったようです。まだ正式発表ではなく、TOB価格も決まっていないようです。
NTTの会社ホームページのIRニュースは以下のような状態で、まだ(2020/9/29 午前)何も書いてませんでした。

f:id:haitou_python:20200929111748p:plain
NTTのIRニュースの画面


その影響で本日はNTTドコモストップ高しそうな勢いです。噂では3割のプレミアムがのるとのことなので、明日も株価は上がると思っています。

追記2020/9/29 20:00

本日正式にNTTがNTTドコモTOBを発表しましたね。
買付価格は3900円です。想像していたよりも高くて嬉しいです。

次に買う銘柄

ドコモは高配当銘柄の位置づけで保有していたので、TOBがなければ売るつもりはありませんでした。しかし、TOBが成立すれば上場廃止となるようなので、売ったあとの資金移動場所を検討しなければなりません。
候補としては以下を検討しています。

  • NTT ドコモの親会社となるNTTを買う。
  • KDDI ドコモとは別の通信銘柄を買う。先日買い増したのですが、ドコモを買い増ししてればな~。
  • JT 12月の権利に向けて買い増し。
  • ブリジストン 12月の権利に向けて買い増し。
  • 金保

上記全部を実施するほどの資金にはなりませんが、どれにするか悩んでいます。

ちなみに、今年2回目のTOB銘柄です。前回はライクキッズでした。保有数それほど多くないですが、ラッキーな年です。